i18n
ローカライズ
v3用のドキュメントを参照しています
i18n
デフォルト設定
Splide内で使用されているテキストは、オプションを介して修正できます。アクセシビリティの観点から、対象ユーザに合わせて適切に翻訳されることが望ましいでしょう。
デフォルトのテキストは以下の通りです。
| キー | テキスト |
|---|---|
prev | Previous slide |
next | Next slide |
first | Go to first slide |
last | Go to last slide |
slideX | Go to slide %s |
pageX | Go to page %s |
play | Start autoplay |
pause | Pause autoplay |
テキスト内に現れる%sはプレースホルダで、スライドインデックスやページインデックスに変換されます。
テキストの修正
テキストを修正するには、i18nオプションに新しいテキストの入ったオブジェクトを渡します。
newSplide('#splide',{i18n:{prev:'前のスライドに移動する',next:'次のスライドに移動する',}});JavaScript
new Splide( '#splide', {
i18n: {
prev: '前のスライドに移動する',
next: '次のスライドに移動する',
}
} );
もし複数のスライダーを配置する場合、Splide.defaultsで一括設定してもよいかもしれません。
Splide.defaults={i18n:{prev:'Previous slide',next:'Next slide',},};JavaScript
Splide.defaults = {
i18n: {
prev: 'Previous slide',
next: 'Next slide',
},
};
ただし、アクセシビリティのためのテキストは、より内容に沿ったものであるほうが親切です。たとえば、記事の一覧を表示する場合は、「次のスライドへ移動する」ではなく「次の記事へ移動する」のほうがより適切だと言えます。